何かと高いスマホ
もはや誰もが持っているスマホですが、いまだに3大キャリアと呼ばれているところを使っている方が多いように感じます!DTMをやっている方の中にも・・・
- 昔から使っているから
- 格安スマホって電波悪いんじゃない?
- 使えない機能があるんでしょ?
- 仕組みがわからないから不安
- どこで契約すればいいの?
- 壊れたらどうすればいいの?
などなどわからないが故の不安で安いのは分かっていてもなかなか踏み切れない方も多いのではないでしょうか?私も最初はそうでした、ですが勇気?を出して変えてみると全く困ることはありませんでした!
一応デメリットもあるのでそこも含めてお伝えしますので参考にしてください(^▽^)/
音楽関係の記事がメインなので音楽に関係することを絡めながらお伝えしますね☆
どのくらい安くなる?
契約するプランによって変わりますが3大キャリアと呼ばれているところよりも安くなるのは現時点では確実です!
3大キャリア 大体は3000円~8000円
3大キャリアはプランによりますが大体は3,000円~8,000円です。
私の使っているワイモバイルは約2,200円~4,200円です、しかも無料で使える月のデータ容量もワイモバイルの方がはるかに多いのでお得ですね☆
上の金額から計算すると・・・
ざっくりですが月額で約1,000円~4,000円も差が出てきます!年間で12,000円~48,000円の差がでます!!これは大きいですね!!
12,000円~48,000円があればDTMのソフトも買えてしまう!!
これだけの金額があればプラグインや音源なども買えてしまいますね!!ソフトに限らず機材までも買えてしまう金額です、それでも3大キャリアにこだわりますか?
サウンドハウスは私もよく利用するオンラインの音楽ショップです☆安いですし、注文から到着まで在庫があればとても速いのでおすすめです☆
使えるデータ量もワイモバイルの方が多い
3大キャリアは月額こそここ最近では格安スマホに追随してきましたが、それでもまだまだ高いのが現状です。しかも月額が安くなっても月に使えるデータ量は遥かに少ない上に追加する時も1,000円単位だったりします。これはちょっと3大キャリアのデメリットですよね。。。
ワイモバイルなら一番安い月額2,178円のSプランでも3GB!
3大キャリアが一番安いプランだと月に1GBくらいまでなのに対してワイモバイルであればその2倍以上の量を使うことができます!!3GBあればアマゾンミュージックなどのストリーミングで音楽を聴く分には一か月は十分足ります!万が一足りなくなっても0.5GBずつ500円で追加することができるので、追加し過ぎて無駄になったなんてことも避けられますね(^^♪
Mプラン、Lプランならさらに使える量に差が出る!!
ワイモバイルのMプランやLプランであれば・・・
15GB | |
25GB |
これだけ使えるんです☆この金額でこの量が使えたら特に困ることもないのではないでしょうか?移動先で特に動画を見ない方や都内に仕事や学校で行っている方なんかはフリーのwifiがどこもかしこも飛んでいるのでそれを使えばいいですし、家に帰ってwifiが飛んでいるのであればなお使うことが少ないのではないのでしょうか?
電波が悪いんじゃないの?
これよく言っている人を見ますねぇ、私の知人もそうです。。。
結論から言えば「全く問題なし」!
私の実家はかなりの田舎なのですがワイモバイルの電波がなくて困ったことはありません!地域にもよるとは思いますがワイモバイルはソフトバンクの電波も併用しているのでまず圏外になることはないでしょう!
詳しいことは公式ページに説明があるので見てもらえればいいと思います、私が説明するよりもわかりやすい?と思います☆専門用語がならんでいるのでどっちにしてもわかりにくいかも( ̄▽ ̄;)まぁ電波に関しては全く心配ないと思ってもらえればそれでオッケーです(^^♪
ワイモバイルの電波については☆こちらをご覧ください☆
建物の中でも大丈夫!
人によっては「外は使えても建物の中に入ると使えないのでは?」という人もいますが、ワイモバイルはそこも全く問題ありませんので安心してください☆
使えない機能があるんでしょ?
格安スマホ、確かに使えない機能はあります!ですが下に書くのそのデメリットを読んでもらえればわかりますが本当にそれは必要ですか?とういものが使えないだけなので気にする必要は全くないと思いますよ☆
とはいえワイモバイルはそのデメリットをクリアしているのでデメリットはない気がします☆
格安スマホのデメリットは下の4つです!
- LINEのID検索ができない
- キャリア決済ができない
- 込み合う時間に繋がりにくい
- キャリアメールが使えない
なんですが、ワイモバイルは全てクリアしています!実際私もワイモバイルを使っていますが、上の4つで困った事は2年間使っていて1回もありません(^▽^)/
機能で見ると問題なし
上で説明したように格安スマホのデメリットと言われていたことは全てクリアしているので契約した後にあれができないこれができないという事はまずありません!
LINEの登録も問題なし
他の格安スマホを使ったことがないのでわかりませんが、いくつかある格安スマホの中にはLINEに登録できないというものあるそうですね、ワイモバイルはその心配もありません!私も普通もLINEを使っていますよ!
結局日常で支障がある機能は?
なにもないです!これが結論になります☆
込み合う時間に繋がりにくい
これも2年間使っていますが実感はありません。そもそも今プライベートのスマホで電話ってそこまで頻繁にしますか?しなくないですか?しかも込み合う時間て大体夕方付近ですが、その時間ピンポイントで毎日電話しますか?そういう事です!
災害の時に繋がらないんじゃいの?
災害が発生した時は3大キャリアも繋がりにくくなりますし、災害時はどこのキャリアも同じです!実際に遭遇していないので何とも言えませんがワイモバイルはソフトバンクの回線を利用しているのでよほどのことがなければ不通になることはまずありませんよ!
キャリアメールが使えない
結論から言えば「使えます」ワイモバイルはソフトバンクのグループでなおかつYahoo!との連携もとてもいいのです!ワイモバイルのキャリアメールは「〇〇〇@yahoo.ne.jp」というアドレスがもらえます!これはYahooとついているのでフリーアドレスかと思いきや@の後がne.jpなのでフリーアドレスではありません。
Yahoo!のフリーアドレスは@の後が〇〇〇@yahoo.co.jpとなっています!
パソコンのメールソフトにも登録ができる
ご自宅で使っているパソコンのメールソフトにアカウントを登録することができ、一括してみる事ができます!スマホのバックアップとしてもいいですね☆
相手のソフトで迷惑メールに振り分けられることも少ない
@マーク移行がne.jpなので相手先のメールソフトで迷惑メールに勝手に振り分けられることも少ないので、送ったはずのメールが来ていないという事態を避ける事ができます!迷惑メールに振り分けられてしまうので@マーク移行にco.jpとついていることが多いですね☆
実店舗も多い!
これ結構重要ですよね!格安スマホというと店舗が少なく困ったときには電話で長々待たされた挙句「こちらでは対応できませんので」と言われ他のところへ電話してまた待たされてイライラ・・・・なんてことがあります。ワイモバイルなら実店舗が多いので、困ったときはすぐに助けてもらえるので非常に助かります!
ソフトバンクと併設
ソフトバンクと同じグループなので、ソフトバンクのお店があれば大体はそのお店で対応してくれます!
2021年時点で全国に約4000店舗あるので、きっと読んでくれている方の近くにもあると思いますよ!
Pay Payとの連携にも強い
今や結構使っている方も多いキャッシュレス決済ですが、その中でPayPayとの連携もワイモバイルは強いです!PAyPayで定期的にやっているキャンペーンではワイモバイルを使っているユーザーにはキャッシュバック(ポイント)が増えたり、PayPayモールというネットショッピングでは毎週日曜日にワイモバイルユーザーだけ最大で20%も戻ってくるキャンペーンをやっていたりします!
PayPayモールってなに?
PayPayのアプリをダウンロードすると簡単にみれます。楽天やAmazonのPayPAy版と簡単に言えばそう思ってもらっていいです!日用品などを買う時に日曜日を狙って買えばかなりお得に買うことができますね!洗剤とか重いものだったら運ばなくてもいいですし☆
セブンイレブンでもお得!
定期的にやっているセブンイレブンのポイントキャッシュバックキャンペーンもワイモバイルユーザーだと通常よりも多くポイントが帰ってきます!
もうここまでだけでも3大キャリアにこだわらずワイモバイルにするメリットはかなりあることが分かってもらえたのではないでしょうか?
格安スマホで浮いたお金で機材を買おう!
格安スマホにしたら毎月使えるお金も増えるし貯金もできますね!今まで無駄に払っていた高い通信費を節約できたところで欲しかったDTMソフトや機材を買ってみてはどうですか?
楽天、Amazon、サウンドハウス、ヤフーショッピング。
ワイモバイルにしているならおすすめは「ヤフーショッピング」ですね!
PayPayも使えますし便利ですよ!
下のバナーをクリックしてもらえれば簡単にヤフーショッピングへ入れます☆
