通常のご依頼方法とは少し違ったプランをご用意しています。
内容をご覧頂いて気になることがありましたら一度ご相談をメールなどでお送りください。
お打ち合わせをさせて頂きます。
制作費サブスク補填プランの内容
簡単に言いますと
◆制作費の不足分はあとからサブスク配信で入った収益で賄おう
というプランです。

※作詞がこちらの場合は別途 10,000円加算で 25,000円となります。
通常に依頼した場合との比較
ひとつの例として通常依頼ですと以下の金額が必要になります。
- 音楽制作費用 平均 43,000円
- Liric MV制作 最低 20,000円
- ブログ運営費用 約2,000円
- サブスク配信登録費 約2,000円
- 他雑費多数
合計 63,000円~
上記合計のうち15,000円だけ頂き、あとは配信で賄っていきます。
分配もさせて頂くので、ご依頼者様側でも宣伝など効果的に行って頂ければ、実質費用ゼロにもなるかもしれません。
作詞に関しては共作も可能です。自分で書いてみたいけど、どうやればいいかわからないなど、添削やアドバイスなどもさせて頂きます。(添削、アドバイスの場合は費用は不要です)
こちらでひとまずたたき台を書き、直したいところを直して頂くなどの方法も可能です。
※たたき台作詞費用 5,000円 を加算させて頂きます。
ブログに関して
ブログに関してですが、維持費は月に2,000円くらいかと思います。現在月間PV数(見られている回数)は5,000PV以上となっており、グーグル検索でも上位表示されてきています。
※検索ワード、記事更新などで変動します。
ここまでにするために2年以上かけておりますので、費用以上の価値もあるかと思います。Googleで上位表示をされるようになるまでにはそれなりの時間や労力が必要になります。そのブログ(この記事を書いているサイト)にて宣伝も行います。
※あくまでサーバーのアクセス解析から把握している為、保証するものではありません。
通常の音楽制作費用は46,000円~50,000円
通常でご依頼を頂いた場合、ご希望の曲調にもよりますが大体
◆非メンバーで「46,000円~50,000円」
◆Createメンバーで「38,000円~45,000円」
下の表をご参照ください。

頂いております。このうち15,000円だけお支払い頂き、残りはサブスク配信での収益でお支払い頂くというものです。

不足分に達しない場合は?
失礼な事を言ってしまいますが、おそらく最初から数万円の収益はかなり厳しいでしょう。ですがその場合でも、不足分を後から頂くことは致しませんのでご安心ください。
詳しくは規定によりお話できませんが、よく言われている金額の目安は
0.27円/1再生 です。これで30,000円の収益を計算すると・・・
30,000円÷0.27=111,111回 の再生が必要になります。つまり月に1万回の再生され1年でようやく不足分に到達という計算です。
Liveで歌う、ライブ配信などで使用するのは自由
サブスク配信をこちらで行う都合上、このプランでは「著作権譲渡は行いません」。
ですが、通常のご依頼と同じようにLiveで歌ったり、ライブ配信で公開するのは特に許可なく行って頂いて大丈夫です。
上記注意点
原則自由に使って頂いて大丈夫なのです、ご自身のYoutubeにアップロードなどをした際にはその音楽を使っている動画の収益化は著作権が引っかかりできませんのでご注意ください。※公開自体はできます。
※こちらはYoutubeが収益化されていない方は無関係の項目となります。
※Liveなどので歌われて発生した収益に関してはお支払い頂く必要はございません。
Liric MVを制作
プロモーション(宣伝)用にLiricMVを制作致します。内容についてはこちらに一任頂きますが、使ってほしいイラストや動画がありましたらお受けいたしますので、ご連絡の上お送りください。
こちらのMVの制作費用は頂きません。費用を頂かない代わりに、納期指定などは一切お受けできませんのでご了承ください。あくまでこちらのペースで制作を行わせて頂きます。
ブログに掲載
僕が運営しているブログへMV完成後、掲載致します。こちらは月間PV数5,000~あるサイトです。(この記事を書いてるブログです)
海外からも見て頂いているデータがありますので、かなり広くプロモーションができるかと思います。
※ただし、収益をお約束するものではありません。
収益を分配
サブスク配信の収益は全て頂くわけではありません。下記パーセンテージによりご依頼者様へも分配を行います。
◆歌っている方=10%
◆作詞をされた場合=10%
◆作曲(メロディー部分(コード含む)を作られた場合)=10%
◆ねこ音=70%+上記担当部分
分配割合について
ご依頼者様の実績などにより、こちらの割合を減らし、ご依頼者様側の割合をプラスさせて頂きます。
【理由】
たとえば
- Youtubeチャンネル登録者が多い
- ライフ配信で人気がある
- アイドルなどアーティストとしてファンが多い
などによって、こちらの割合を減らしても楽曲制作費用、MV制作費用、サブスク配信登録費用などの補填が早めに完了できると予想できる為です。
※不足分補填完了後も著作権譲渡契約がない場合は、引き続き分配とさせて頂きます。
収益分配方法
分配の方法はより確実に行う為、tunecoreのスプリット機能を使用します。こちらのプランを選ばれる際はtunecoreのアカウント作成をお願い致します。(無料)
<スプリット機能とは>
取り決めを行った分配比率で、tunecoreが収益分配を自動で行ってくれるシステムです。
【こちらをクリックするとtunecoreのスプリット説明ページへ飛びます】
サブスク配信契約期間
収益額やダウンロード件数、さまざまな観点から判断させて頂きます。
※だいたいは1年契約でスタートし、延長判断を取らせて頂きます。
※延長の際、予想以上に収益が大きくなった場合はご依頼者様へのパーセンテージを上げさせて頂き、延長判断を取らせて頂きます。
途中著作権譲渡について
収益額、ダウンロード数により変動させて頂きます。
著作権譲渡を行った場合は、こちらのでサブスク配信はストップしご依頼者様へお渡しいたします。その後、ご自由に配信などを行うことが可能になります。
著作権譲渡の際の金額について
ご依頼時に、お安くお受けする条件として「著作権譲渡なし」とさせて頂いております。
そのため、その時点での収益額やダウンロード数にもよりますが通常よりもお高くなります。
【例】
◆月収益10,000円越え = 120,000円
◆月収益50,000円越え = 350,000円
◆月収益100,000円越え = 1,000,000円
あくまで例ですので実際には色々と絡む為、ご相談の上決定致します。
著作権譲渡後について
こちらでのサブスク配信登録は解除させて頂きます。(tunecore契約途中の場合は終了まで継続致します)
こちらのブログでのご紹介(ページの削除)、Twitterでの頻繁なご紹介などは終了させて頂くことがございます。
【お気軽にお見積り依頼、ご相談をお送りください】
【納期】
ご依頼のタイミング、内容や状況により変動します |
目安:15日~50日 |
※お急ぎの場合もお気軽にご相談ください
【お支払い方法】
直接ご依頼の場合(メールやTwitterDMなど) | ココナラ経由 |
・銀行お振込み ・クレジットカード(一括のみ) | ・銀行お振込み ・クレジットカード ・コンビニ払い などに対応しております |
※直接お支払いがご不安の場合は、ココナラ経由をご利用ください